![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボンネットになのは
|
各所になのは
|
運転席もなのはだらけ
|
助手席側のなのは
|
コミックマーケット開催中は痛車が常に停まっていた感じで、初日にいっぱい停まっていたことをお伝えした以上にいろんな種類を見ることができました。中には駐車場が空いていないため、別の場所に停めていた車もあったとのこと。
朝早くから停まっていたこともあり、いくつかのメーカースタッフが「今日来るときに痛車見てきたんですけど凄いですね」や「ウチのメーカーの痛車があったらその場で公認したのに、残念ながらいなかった」、「生で見ると迫力が全然違いますね、細かいところとか見れますし、面白かったです」など話していて、お昼頃から見に行ったスタッフや原画家さんなんかもいたみたい。
なのは おぱんちゅ号のEG6など中には3日間続けて見かける車もあり、日本橋で見かけたこともある痛車もちらほら。また、リトバスDC2は新しいカッティングシートを貼っていたのか、カッターを持って何かの作業を行っていたりも。
やっぱりモニターの設置率が日本橋で見かける痛車よりも多い感じで、見かけた中では最大3つの液晶モニターが積まれていました。また、エクステリアは痛車じゃないものの、運転席や助手席に抱き枕が掛けられていた車も何台かあり、ガルウィング率も結構高かったかも。
今回は初日でお伝えした以外の痛車をまとめていて、全日程合わせると100台以上の痛車が集まっていたことになりそう。2007年から痛車系は基本的にコミケ、ドリパなどイベント時と、まとめギャラリーっぽいものでのみお伝えする予定。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おぱんちゅ号プレート
|
後部座席にモニター
|
屋根になのは
|
運転席側もなのは
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
珍しい種類
|
キャデラック?
|
日本橋でよく見るS15
|
けよりなFD3S
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PS2版のイラスト
|
MR2でガルウィング
|
ハルヒいっぱい
|
カプチーノ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
旧式クラウン痛車
|
CLANNADの渚
|
フィーナBEET
|
GTウィングにもフィーナ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リトバスインテR
|
カッティング中?
|
数箇所にカッティング
|
FC3S
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボンネットにキャラクター
|
何故か立て看板
|
ボンネットにキャラクター
|
同人グッズがいっぱい
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハルヒ系がいっぱい
|
戌角公認
|
テールランプにSOS団
|
東方系がいっぱい
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本橋でも見かける
|
社内を強化 モニター追加
|
ロマンはあるだろうか
|
Romanのキャラ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中にグッズが沢山
|
ちゅるやさん
|
軽トラのカッティング
|
智代アフター
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
MOSAIC.WAV
|
ivory
|
鈴平さんイラスト多数
|
なのはイラスト
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ハルヒR32
|
なのはの魔方陣
|
珍しいタイプの痛車
|
凛がお休み中
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
HAHIRU ISM
|
ハイオクはあるかい?
|
ガルウィング フェイトS15
|
ねこねこFD
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
珍しいキャラクター
|
I’ve R33
|
枕のH2O
|
コペンは数台いた
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ARIA R33
|
なのは S15
|
えっちぃ抱き枕
|
少なくなったマブラヴ
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ボンネットに長門
|
オデッセイも痛車化
|
コペン
|
グランドシビック
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ステージア
|
痛単車
|
カウルになのは
|
シャッフル
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
えろちび
|
メーターにもキャラ
|
旧型のZ(130?)
|
ハルヒのラッピングカー
|
【関連記事】
■ コミックマーケット71 開催前日の企業ブースの様子(開催前日)
■ コミックマーケット71開催 初日から人だらけ(開催初日)
■ 日本橋のメイドカフェがコミケ初参加(開催初日)
■ コミックマーケット71初日に見かけた痛車 「親に剥がされました!!(ToT)」(開催初日)
■ コミックマーケット71 2日目 音泉ブースの人気が高かった(開催2日目)
■ コミックマーケット71のTYPE-MOONブース 「これはゼロに至る物語─」(開催2日目)
■ コミックマーケット71最終日 フロア各所でイベント開催、TYPE-MOONは最後まで大盛況(開催最終日)
■ KID 元スタッフ有志による最後のコミックマーケット(開催最終日)
■ 開催直前 企業ブース設営の様子(2006年 夏コミ)
■ 企業ブース一日目の様子(2006年 夏コミ)
■ 2日目 雷雨で大変なことに(2006年 夏コミ)
■ 最終日 TYPE-MOONは長蛇の列 (2006年 夏コミ)
■ コミックマーケット70 ブース紹介(2006年 夏コミ)
■ コミケ3日目に集まった痛車 (2006年 夏コミ)
【関連リンク】
■ 痛車乗りがDQNすぎる(HK-DMZ PLUS.COMさん経由)
■ コミックマーケット71 リンク&感想・レポート特設ページ(暫定)
■ 初めてコミックマーケットに参加するときの基礎知識まとめ
■ 初めてコミケに行く人のために、すげーやる気の無いガイド(カトゆー家断絶さん経由)
■ 冬コミ行きたいんですが、予備知識教えて(ゴルゴ31さん経由)
■ 「父」亡き後の「コミケ」のゆくえ 多様性、今後も維持
■ コミックマーケット準備会代表・有限会社コミケット取締役社長 米澤嘉博さん 逝去
■ 2006年、冬コミ前日のアキバ(主に夕方以降)
■ 冬コミでコミケ上京する人に 「オススメ?のアキバ10店 2006年冬コミ版」
■ 「秋葉原おみやげ」になりそうなもの16選 2006年冬コミ版
■ 2005年冬コミ開催中の秋葉原のコインロッカー空き状況